気楽それともつらいのか。一人職場での働き方を紹介します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
気楽それともつらいのか。一人職場での働き方を紹介します。

自身は理学療法士という職種で、訪問リハビリ部門を一人で担当していたことがあります。

職種によってはそんな『一人職場』というものが存在します。

本記事ではそんな一人職場のメリットやデメリットについて解説します。

 目次

一人職場での働き方とは

様々な仕事を一人でこなす

一人職場で仕事を成立させていくためには、様々な仕事を一人でこなしていく必要があります。

たとえば自身が理学療法士という仕事で、訪問リハビリ部門を一人でこなしていた時は下記のような職種を兼務していました。

□ 介護支援事業所への営業周り
□ 請求事務
□ 利用者への訪問リハビリ
□ 訪問リハビリ部門の損益計算書作成
□ 介護報酬改定に伴う契約書の更新

ざっと挙げただけでも、これだけの仕事を兼務していました。

一人職場を継続していくためには、たくさんの仕事を要領よく実施していく必要があります。

ある程度の職務経験が要求される

上記のように、併行して様々な仕事を要領よくこなしていくためには、ある程度の職務経験が必要となります。

また、様々な職種をこなせるようになるためには職域を広げていく必要があります。そのためにも目の前の仕事のみに没頭せず、いろんな仕事を勉強していく必要があります。

一人職場はスペシャリストのみではなく、多岐にわたる仕事を積極的に覚えていく必要があることを覚えておきましょう。

一人職場と職種

一人職場が成立しやすい職種にはどのようなものがあるのでしょうか。

特徴としては、独立採算制を取れるような売上の上がる職種が適しているかもしれません。

自身も訪問リハビリを主たる仕事としていたときも、理学療法士という国家資格で介護報酬で売り上げ得て、一人職場を成立させていました。

自身の商材は訪問リハビリでしたが、人によっては不動産や保険商品、イラストなど他の商材でも成立は可能です。

一人職場なら、まずは自身で売上げを上げていく必要があります。

一人職場のメリット

営業から事務までスキルが身に就く

さて、一人職場が成立する仕事について紹介してきましたが、一人職場で働くメリットについても紹介していきます。

まず挙げられるメリットが、営業から事務までのスキルが習得出来るとうこと。逆に言えば、営業から事務までをこなせないと一人職場は成立しません。

一人職場も最初の内は営業から事務まで多岐にわたる仕事量で忙殺されますが、だんだんと慣れて幅広いスキルが獲得できるようになります。

そして一人職場が成立するようになる頃には、営業から事務までこなせる人材となり、転職する上でも有利なスキルが習得できていることでしょう。

ある程度の時間を自由に使える

ある程度の時間を自由に使えるというのも、一人職場のメリットかもしれません。

たとえば自身が病棟でリハビリ業務に従事しているときは、ほとんどがリハビリ業務だけで一日の仕事を終えていました。

ところが訪問リハビリ部門に移ってからは、自身で1日のスケジュールを組んで、介護支援事業所への挨拶周りや訪問リハビリ業務、請求事務など様々な仕事をしていました。

このように自己裁量権を得て、自由にスケジュールを組んで仕事が出来るのが一人職場のメリットです。

職場で一人だと気楽

これは少し人によるかもしれませんが、一人職場では自身のみで仕事が成立するので、職場で一人だと気楽といったメリットもありました。

具体的には管理者への進捗報告などは存在していましたが、売上を達成して仕事が成立している分には、上司もそれほど干渉してくることはありませんでした。

自身は一人で伸び伸び仕事をするのが好きだったので、一人で気楽に仕事ができていたのはメリットでした。

一人職場のデメリット

周りに仕事の相談相手がいない

最後にですが一人職場のデメリットについても挙げておきます。

ひとつには仕事の相談相手がいないということ。分からない仕事が出てきたとき、気軽に相談できる人が周りにいないので、基本的には自身で問題解決を図っていく必要があります。

たとえば自身は理学療法士という職業柄、診療報酬や介護報酬の成立要件などを勉強しておく必要があり、疑問があれば専門書で何度も調べる必要がありました。

このように一人職場は相談相手がいないため、疑問を自身のみで解決していく必要があることも覚えておきましょう。

職場でひとりぼっちがつらい人も

このデメリットは人によりますが、職場でひとりぼっちがつらいという人は、一人職場にはあまり向いていないのかもしれません。

自身は一人で伸び伸び働ける一人職場が好きですが、人によっては周りの人とコミュニケーションを図りながら仕事をするのが好きという方もいることでしょう。

社会には一人職場もあれば、人の多い部署で働ける環境もあるので、自身の適性を見極めつつ働き方を考えていきましょう。

一人職場の出口戦略を考えるなら

一人職場には人により『合う』、『合わない』があります。

『合わない』場合は転職や異動を検討する必要性が出てきます。

そこで今回、そんな方々へ役立つ『転職や異動後に仕事を早く覚える方法』に関する動画を作ってみました。

未来の選択肢を増やすためにも、ぜひ一度ご覧ください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
     

コメントを残す

*

CAPTCHA