株価の指標となるepsとは。その意味や計算式について解説します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
株価の指標となるepsとは。その意味や計算式について解説します。

株価をよく気にしていると『イーピーエス』なんて言葉がよく飛び交います。

今回はそんな株価評価尺度のひとつ『eps』について分かりやすく解説していきます。

☆株式投資にはリスクが存在します。余裕資金と自己責任と理解して取り組みましょう。

目次

株式におけるepsとは

epsとは一株あたりの利益

epsとはearnings per shareの略であり、株式投資の世界では一株あたりの利益を指します。

epsは既存発行株式数と毎期の純利益により変動し、企業ごとの成長性などを推し量る尺度のひとつとなります。

今回はそのepsについて、その計算式や他指標との関わり、調べ方などについて解説していきます。

epsの計算式

ドルインデックスのチャートを計算する

まずはepsの計算式について確認しましょう。計算式は下記の通りです。

eps = 当期純利益 ÷ 発行済の株式数

計算式から分かるように、epsは分子の当期純利益が上がれば値が大きくなり、分母の発行済株式数が多いと値は小さくなります。

epsと企業成長率

epsの値は当期純利益により大きくなるため、企業の成長により増収そして増益が達成されると、epsも比例して値が大きくなります。

このように企業ごとのepsの推移を追っていけば、増益を継続していけているかなど、企業の成長率を押し図る際の尺度となります。

株式投資で企業を評価するなら、epsは重要な指標のひとつということを覚えておきましょう。

株式epsの意味と他指標について

epsとper

epsは他の大切な指標とも深い関わりがあります。たとえばper。

perは現在の株価が、一株あたりの利益の何倍となっているかを表す尺度となっており、その株の割安割高などを推し量る際の指標にもなっています。

perの計算式は下記の通りです。

per = 株価 ÷ eps

計算式から分かるように、epsが分母となっています。たとえば増益でepsが上がり、株価があまり動いてなければ、perの値は小さくなることが分かります。

epsと配当性向

米国株投資で大切なドルインデックスチャートの使い方とは。

もうひとつepsが関わる指標のひとつに配当性向があります。

配当性向は、株主に対して会社側が利益をどれくらい配当へ充てているかを表す尺度になります。

配当性向の計算式は下記の通りです。

配当性向% = 一株あたりの配当 ÷ eps × 100

epsが分母に来ているため、配当額が変わらずepsが上昇した場合、配当性向は低くなります。

逆に配当性向が変わらずにepsが上昇している場合は、一株あたりの配当額も増えている計算になりますね。

epsとファンダメンタルズ分析

このようにepsはファンダメンタルズ分析をする上での重要指標のひとつとなっています。

perは株価の割安割高を判断するひとつの材料となり、企業毎の配当性向も自身のポートフォリオに加えるか否かの判断尺度を提供してくれます。

epsを正しく理解して、企業評価に役立てましょう。

epsの調べ方

SBI証券での日本株式epsの調べ方

まずは自身もよく使っているSBI証券での、日本株式のepsについて調べ方について解説します。

まずはSBI証券にログインします。そしてepsを調べたい企業を検索します。

企業がヒットしたら株価情報のページへ移行しましょう。そして株価タブのままで下へスクロールしていくと、右下に投資指標というものがあり、ここで予想epsといった情報を入手することができます。

なお予想epsの計算式は下記の通りです。

予想eps = 予想当期純利益 ÷ 発行済み株式数

yahooファイナンスでの米国株epsの調べ方

なおyahooファイナンスを使って米国株epsについても調べることができます。

まずはyahooファイナンスのページへ移動します。そして気になる米国企業の銘柄を検索してみましょう。アップルならaaplで検索できます。

企業が出てきたら次に業績をクリック。すると通期(1年毎)や四半期でのepsの推移を確認することができます。

米国株投資をしている人ならyahooファイナンスでepsを調べてみることもオススメします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
     

コメントを残す

*

CAPTCHA