製造メーカー正社員での工場内作業従事者に向いている人とは。

製造メーカーのモノ作りで大切な工場内作業従事者。職業適性やキャリア形成について解説します。

メーカーでの働き方はいろいろ。前回に引き続き『工場内作業者』といった職種に焦点を当てて、その職業適性について詳しく解説します。

製造メーカー工場内作業者に向いているのは

器用で細かい作業が好きな方

工場内作業者に向いているのは、なんといっても器用で細かい作業が得意な方です。

機械はどんどんオートメーション化、IT化が進んでいますが、定期的な点検や修繕を要します。

その際、機械を分解したり組み立てたりするのには、ある程度の器用さが要求されます。工場を安全かつ長期間稼働させていくためには、器用に機械を取り扱える人材は重宝されます。

モノ作りにこだわりを見出せる方

『モノ作り』の現場である工場では、原料、中間体、完成品と絶えず商品が生産されています。

そういったモノ作りにこだわりを持って仕事に挑める方は、工場内作業者に向いているといえます。品質の良い商品を生産し続けるためには、いかなるミスも看過せず、完璧な商品を作る意気込みで仕事に挑まねばなりません。

そういった意味ではある程度、モノ作りにこだわりをもって仕事に取り組むことが大切。そういった気質を持っている人は、この仕事に向いているといえるでしょう。

電気や機械が好きな方

どんなプラントも電気系統や機械が稼働していなければ、商品を生産することができません。

そういった意味では電気や機械が得意な方は、製造現場で重宝されます。電気科や機械科を卒業された方はもちろんですが、資格を取得していなくても電気や機械いじりが好きな方は現場職に向いているといえます。

もちろん電気や機械の分野では、資格を保持していないとできないこともたくさんありますが、現場経験をコツコツ積んで、必要があればその都度資格を取得する機会も設けられることでしょう。

正社員工場内作業従事者のキャリア

様々な工場内作業学び経験値を溜める

正社員における工場内作業者はどんなキャリアを経て出世していくのでしょうか。

電気や機械などの特筆すべき資格を保持していなければ、まずは様々な工場での現場職を経験しながら、経験値を溜めていくことになります。

各工場の稼働状況も需要によりけり。同一プラントのみならずヘルプで他工場へ駆り出されることもままあります。前向きにいろんな工場で研鑽を積むことが出世には大切です。

係長になるとプラントひとつを管理

工場現場職だと班長や主任といった役職があります。係長になると規模にもよりますが、プラントひとつを任されるようになります。

火の落とせない24時間稼働のプラントの管理はたいへんです。定期的なオーバーホールという点検作業の計画を練ったり、年間稼働計画の中でそういった点検時間をどう捻出するのかを考えなければなりません。

係長以上になってくると、現場へのかかわり方は変化してきます。

課長は構内プラント数基の管理者となる

課長クラスともなると規模にもよりますが、数基の工場全体の管理者となります。

そういった仕事をこなすには、適格に係長へ指示を飛ばして、各工場の安定稼働へ努めなければなりません。

課長クラスの管理職ともなると、現場作業というよりは視察といった業務のほうが多くなるかもしれません。製造現場で頑張り続けるか、上の役職を目指すかは自身の適正を鑑みて選択していくことになります。

結論としては現場職も課長も違ったやりがいや楽しさがあります。何を目指していくかは従事しながら考えても良いかもしれません。

製造メーカー工場の正社員になるには

高校や大学卒業後の新卒採用での応募

工場の正社員として登用されるには、新卒採用からの応募が最もポピュラーかもしれません。

どのメーカーも新卒定期採用枠の合計人数を設定し、どの学校から何人採用するかといった枠もよく検討されているようです。

希望するメーカーに受かるためには、新卒枠だと日頃の成績やふるまいが鍵になります。

転職サイトやハローワークの中途採用枠で応募

工場作業者の正社員採用枠は、転職サイトやハローワークにも掲載されていることがあります。

応募条件は『未経験』から、『経験者』まで様々です。応募要件には必要資格や年齢も付加されていることがあります。

工場作業者の正社員を目指すなら、まずは自身が応募可能な求人がどれだけあるかを調べてみると良いでしょう。

契約社員スタートで正社員登用試験を受ける

そのほか工場作業者での正社員の目指し方として、契約社員から正社員登用試験を受ける方法があります。

どんなメーカーにも非正規雇用からの正社員採用枠があるわけではありませんが、契約社員で働いている企業で頑張り続けたいのであれば、そういった採用枠があるかどうかを管理者へ聞いてみましょう。

また、同じ契約社員として働き始めるのなら、正社員登用試験があるメーカーに入社するのも良いかもしれません。非正規雇用として入社を決める前に調べておきましょう。

工場内作業など製造メーカーでのキャリアは様々。自身の適正を鑑みつつ、気になるところへ応募しましょう。