webデザイナーの転職活動で必要なポートフォリオの作り方を解説。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
webデザイナーの転職活動で必要なポートフォリオの作り方を解説。

ポートフォリオをデザインして自身を売り込む商材の作成方法をアップデート。

web系転職なら、経験者から未経験の方まで重要なポートフォリオ。その作り方や提示方法について考え方を解説します。

 目次

ポートフォリオとは成果物

ポートフォリオはwebデザイン作品も

転職活動で指すところのポートフォリオとは成果物を指します。求職者である自分が、応募先へ提示したい実績といったものでもあります。

たとえばwebで公開しているデザイン作品もポートフォリオに成り得ます。

要は自身のスキルやセンスといったものを提示できるものであれば、ポートフォリオになるわけですね。

ポートフォリオは投資資産の意味もある

ポートフォリオという言葉は、実はいろんな分野で使われています。

たとえば投資の世界。「ポートフォリオを形成する」という言葉で、不動産や株式、債券など金融資産を保有管理するといった意味で使われたりもします。

ポートフォリオといったワードで齟齬が発生しないよう、そういった意味合いを持っていることも覚えておきましょう。

ポートフォリオの提示方法は様々

ポートフォリオの提示方法は様々です。

前述したように自身のスキルやセンスと提示できる作品をweb公開する方法。応募先の人事担当者にでも提示することができれば、自身の魅力を伝えることができます。

また面談の際にポートフォリオを持参するのもひとつの方法です。ノートパソコンしかり現物しかり、面談の場で作品を提示するのが一番確実なのかもしれません。

自身を売り込む材料は書類応募、面談の場で提示といった印象がありますが、現代ではweb公開など様々なポートフォリオの提示方法がることを覚えておきましょう。

ポートフォリオの作り方

自身webサイトはポートフォリオ

さて、それではポートフォリオの作り方について確認していきましょう。

たとえば自身のwebサイト。これはポートフォリオになり、日々更新していくことで価値は高まります。

webサイトは文字列や画像のレイアウト、それらを規定するhtmlやcss、PHPなど技術の集大成が表示されることとなります。

意図をもってwebサイトの更新や管理をすることで、良質なポートフォリオとして作成することが可能です。

描画したイラストもポートフォリオ

自身が描画したイラストもポートフォリオに成り得ます。

イラストは自身webサイトでも公開できるほか、各pixivなでお各SNSにおいても公開可能です。

良質なイラストでファンがつけば、フォロワー数がどんどん伸びていきます。

SNSの隆盛著しい昨今。保有フォロワー数も自身ポートフォリオの価値を高める尺度になることも覚えておきましょう。

エンジニアのポートフォリオは言語も明記

転職でエンジニアとして応募するなら、使用言語も分かるようポートフォリオを作成しましょう。

webサイトであれば、htmlやCSS、PHPなど自身が獲得してきたプログラム言語があれば、ポートフォリオと合わせて使用可能な言語として提示しましょう。

エンジニアはフロントエンド、バックエンドなど様々な領域で活躍しており、使用言語は現場により多種多様です。

使用言語と作成可能なポートフォリオで、応募先にしっかりスキルとセンスを提示できるよう努めましょう。

未経験エンジニアならサイトポートフォリオを

未経験エンジニアはポートフォリオをweb公開

未経験でエンジニアに応募するなら、ポートフォリオをweb公開するのがオススメです。

経歴がないと応募先もエンジニアとしての登用に足踏みしてしまうもの。そんな中、ある程度の作品をweb公開していれば、応募先もある程度の技術を確認することができます。

しっかりとweb上にアウトプットして、自身の魅力を伝える努力をしていきましょう。

マッチングすればオファーもある

転職活動もさることながら、自身のポートフォリオに魅力や必要性を感じてくれた方から、直接オファーをいただけることがあります。

たとえば自身はブログ更新を続けていますが、webライティングの依頼をいただいたことがあります。

自身にとってはブログ更新がアウトプットでありポートフォリオ形成につながっています。その過程で、マッチングすればそんなオファーがいただけることもあるので、日頃からポートフォリオの価値を改善していくことが大切です。

『 ↓ IT転職ならウズキャリがオススメ!』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
     

コメントを残す

*

CAPTCHA